4.WORK & FILE |
![]() |
1. 手作り気分を出すため、ここから始めます。。 | |
![]() |
2. 必要なサイズに切ります。 |
|
![]() |
3. 仕上がりサイズより少し大きめの直径で筒型に削ります。 |
|
![]() |
4. 斧で削り始めたところです。 |
|
![]() |
5. 切りはなしました。 |
|
![]() |
6. だいたいの形ができました。 |
|
![]() |
7. 木工用ヤスリで形を整えます。 形が整ったら、60〜100番くらいの布ヤスリでみがきます。 この時点で一度透明ニスをかるく塗ってから磨くと表面の歪みが良く分かり、表面硬度も上がります。 |
|
![]() |
8. 布ヤスリの番数を上げ仕上げます。 木目が良いので透明ニスを塗りました。 |
|
![]() |
9. 透明ニスを塗ったものと、布ヤスリの150番で磨いたもの。 実物の感触を出す為、粗めで仕上げました。 高さ約6cm。 |
|
![]() |
10. 彫ってしまいました。 木目が彫りにくいです。 |